ミニおはぎ:一口サイズにしました
完成写真 | 材 料 (約10個分) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|
もち米の炊き方
@ | 餅米をさっと水で洗い、タップリの水に 2時間以上浸けておく。 もち米をザルに上げ、しっかり水気を切る。 |
![]() |
A | 容器に、分量の水と、水気を切った餅米を 入れ、フタをして、レンジ500wで8分加熱 する。 取り出して一度かき混ぜ、再びフタをして、 2分追加加熱し、そのまま10分蒸らす。 |
![]() |
@ | ビニール袋に入った市販のあんのビニール をはさみで切り開き、ナイフで12等分する。 ので、容器に移し、レンジで様子を見ながら 煮詰めて下さい。 |
![]() |
A | 10分蒸らした餅米を、大さじ山盛り 1杯分、ラップの上に直径8cm程に フンワリ広げる。 その中央に等分したあんを1つ分(約20g) 乗せ、ラップを寄せて、餅米であんを包む。 皿に広げたきな粉にまぶす。 |
![]() |
@ | 等分したあんを1つ半(約30g)ラップに 乗せ、もう1枚のラップではさみ、手で押さえ つけて直径10cm程度の円形にする。 上側のラップをはがし、そのあんの中心に 餅米を大さじ1程度のせ、ラップを寄せて あんでもち米を包む。 |
![]() |
A | 好みでごまをトッピングする。 |
料理一覧表 | Home | ←Back | お菓子 | Next→ | 2009.01.21. |